新オフィスお披露目!マンガ広告でお世話になっている漫画家さんを招いて交流パーティーを開催しました

トレンド・プロは6月1日に虎ノ門から浜松町の新オフィスに移転し、早1ヶ月が経ちました。 ようやく社内の環境も整ってきたところで、普段から特にお世話になっている漫画家さんやシナリオライターさんなど作家の皆様をご招待し、この度“新オフィスお披露目パーティー”を開催いたしました! 今回はその様子を一部ご紹介します。

記事を見る

インナーツールにマンガを選ぶ企業が増えている理由とは?

従業員の教育やコミュニケーションのためのツール、いわゆる「インナーツール」にマンガを活用する企業が非常に増えていることをご存知ですか? この記事では、そのような背景を解説しながら、従業員の理解を深めるためにマンガを活用する利点とは何か、そしてインナーツールとしてマンガが優れている理由についてお伝えします。

記事を見る

啓蒙を目的としたマンガ制作事例6選

「幅広い世代に興味を持ってもらえるコンテンツを作りたい」─弊社では、そんな課題を持たれるお客さまに、マンガ表現の特徴である「読みやすい、わかりやすい、注目されやすい」を活かしたマンガ制作をご提案しています。 この記事では、啓蒙に活用されたマンガ制作事例を6件ご紹介します!

記事を見る


リード数UP!BtoB企業マンガ制作事例

2020年以降、SaaS企業を中心に、WEBを起点としたBtoB企業のマーケティング活動が活発化しています。そのような流れの中で、トレンド・プロが取り組むBtoB企業向けのマンガは、多くがリード獲得のために活用されています。この記事では、BtoB企業マンガの特徴や活用方法、最新事例について紹介します!

記事を見る


自社の取り組みが注目を浴びるチャンス!「広告賞」とは?〜マンガ広告の受賞事例も!〜

映画や小説、お笑いなど様々なジャンルで賞レースが存在しますが、広告にも様々な賞が存在するのをご存知でしょうか? 「広告賞」と聞くと、なんとなく大手新聞社や広告代理店が主催しており、注目を浴びたCMや新聞広告が表彰されるものだと想像される方も多いのではないでしょうか。 実は国内には多種多様な広告賞があり、マスメディア広告以外を表彰するもの、広告ではなくマーケティング活動を表彰するものなども存在します。 そこで今回は、広報・マーケティングに関する自社の取り組みをアピールでき、制作したコンテンツが再注目される、ユニークな広告賞をご紹介いたします!

記事を見る

Z世代への訴求にはマンガ広告が最適!琴線に触れる作品づくりのコツとは

「Z世代」とは、1990年代半ばから2010年代に生まれた世代を指します。彼らは幼い頃からインターネットを使いこなし、SNSとの親密な関係を築いています。彼らの心を掴むのは、感情豊かさや身近さ、そして“エモさ”です。そのため、SNS上でのマンガやイラストを活用することが効果的です。 この記事では、Z世代の特徴や、なぜマンガやイラストが彼らに効果的に訴求するのかについて詳しく解説していきます。

記事を見る

パーパスバリュー浸透で組織の力を高める!〜マンガ制作事例もご紹介〜

「パーパス経営」。近年、経営論でよく耳にするようになってきたワードです。しかし、実際に「パーパス経営」に取り組んでいる企業はまだまだ少ないのが現状です。「パーパス(Purpose)」とは、目的や意義を指す言葉で、そこから経営論では「会社の存在意義」として使用されています。 本記事では、弊社のパーパス制作〜浸透への取り組みをはじめ、クライアント企業様のパーパス浸透施策においてマンガをご活用いただいた事例までご紹介いたします!

記事を見る

【マンガ広告×観光】町おこしに!コンテンツツーリズム成功例

近年、アニメや映画産業、また観光産業などで「聖地巡礼」「コンテンツツーリズム」といったワードを耳にすることが増えました。 アニメ・映画といったコンテンツのゆかりの地を、ファンが自発的に巡ることを聖地巡礼と言いますが、一方でコンテンツツーリズムとはコンテンツを活用して観光誘致活動をすることを指します。 ファンの2次元コンテンツへの愛は深く、そのためファンにコンテンツを通じた観光を楽しんでもらえれば、長年にわたる良い関係を築ける可能性が高まります。しかし、コンテンツに依存した受け身の観光施策では、コアなファンにはなかなか満足してもらえません。聖地巡礼やコンテンツツーリズムを成功させるためには、地域が主体となってさまざまな施策を立案し、実行することが必要です。 それでは、地域が主体となってコンテンツツーリズムを成功に導くためには、どうすればよいでしょうか。本記事では、マンガ・アニメを活かしたコンテンツツーリズムの成功例をご紹介します。

記事を見る