「とりあえず手に取れる」が武器! 製品認知拡大のためのマンガツール

ATENジャパン株式会社

今回お話を伺うのは、ATENジャパン株式会社様。BtoB商品の一般認知の拡大を目的としたマンガ冊子を制作しました。展示会でも、他のパンフレットやチラシより来訪者に受け取ってもらいやすかったというマンガ冊子。その効果や内容についてお聞きしました。

-マンガを導入される前の課題はどのようなものだったのでしょうか?

これまでは、製品のパンフレットやカタログを制作していました。また、支店や販社が各々のニーズに合わせて販促用チラシを作っていましたが、全体的に網羅しているコンテンツがありませんでした。そんな中、ある販社の担当者から「マンガでお客様に説明できるものが欲しい」という要望を受けました。私たちの製品はニーズがニッチなので、より理解を深めて伝えたいという思いもあり、マンガを作ることにしました。

-動画などのその他コンテンツではなくマンガを選択したきっかけは何でしょうか?

販促施策の一つとして、これまでもウェビナーは定期的に実施していたのですが、動画だと長尺になりがちで、見てもらうのが大変でした。特に、今今必要性を感じていないお客様や製品についてよく知らないお客様に対しては訴求力が下がってしまうという課題がありました。なので、あまり興味が無くても「とりあえず手に取れる」マンガが良いと考えました。

-マンガ活用で実現したかったことや、こだわったポイントは何でしょうか? 

メーカーとしての認知拡大です。私たちの製品群に、どんな用途があるのか認識を深掘りしてもらいたいと思っていました。マンガを使った販売戦略は最近トレンドでもあるので、会社自身のインパクトを重要視し、マンガの効果を最大限に引き出せるような
シュールなギャグマンガ風にしたことがポイントです。

-マンガ制作会社の中でトレンド・プロを選ばれた決め手は何でしょうか?

ネットで検索し、マンガ制作会社3社に絞り、その中から各社の特徴で選びました。トレンド・プロは登録漫画家の数が多く、また弊社はグローバル企業でマンガを海外で利用する可能性もあったので二次利用の仕組みについても明確で使い勝手がよさそうだったため、制作を決めました。

―マンガの制作過程はいかがでしたでしょうか?

制作スケジュールを提示してもらえたので、スムーズに進められたと思います。初めてのマンガ制作ではありましたが、社内チェック体制を複数人にすることでチェック漏れや不要な指摘を避けることができ、またマンガの内容も偏りなく制作できたと思います。

―マンガの反響はいかがでしたか?数値データ等もあればご教示いただけると幸いです。

マンガを使用する販社に向けてアンケート回収中なので、具体的な反響データはまだわからないのですが、展示会ではとても反応が良かったです。かなりの量のマンガを持参しましたが、来訪者が持っていく量が他のチラシやパンフレットよりマンガが圧倒的に多かったんです。「とりあえず読んでみよう」と、受け取ってもらいやすかったのだと思います。

―今後のマンガ活用についてはどのようにお考えでしょうか?

マンガの反響が良かったので、これからも継続して弊社の代表とする商材に関してはすべてマンガで出していきたいです。アンケート結果によっては海外でも使う可能性もあります。

ATENジャパン株式会社

ATENジャパン株式会社は、PC・サーバーの切り替え機「KVMスイッチ」の世界トップメーカーATENの日本法人として2004年に設立以来、接続・共有技術におけるソリューションを提供し続けてきました。

A/V、IT関連製品、電源関連製品、USB周辺機器などエントリーレベルからエンタープライズ向けまで、ユーザーニーズを満たすべく日々挑戦をし続けています。

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽に お問い合わせください

マンガで解説!サービス資料

利用企業様の事例をご紹介。 マンガ制作活用のヒントが見つかります