catch-img

企業の社員教育のための漫画制作事例4選

新入社員や中途社員に業務内容や会社の歴史、業務に必要な法令や基礎的な知識を理解してもらうことは、これから働いてもらう上で重要なことです。

実際、株式会社デジタル・ナレッジが実施したアンケートによると、2021年度に実施された新入社員向けの教育としては、「ビジネスマナー」「仕事の進め方」「社会人としての心構え」などが挙げられています。

また、株式会社リクルートキャリアが実施した転職経験者を対象としたアンケートでは、転職先で戸惑ったこととして「前職との仕事の進め方ややり方の違い」「社内用語や業界用語、専門知識が分からない」「職場ならではの慣習や規範になじめない」などがの声が挙がっているようです。

新入社員に社会人としての基礎的な知識を習得してもらい、中途社員が感じる入社後のギャップや戸惑いを減らすために、企業はさまざまな研修を行っています。最近では、座学やOJT(On the Job Training)、e-ラーニングなどさまざまなものがあります。

しかし、これらの形態は研修を受ける社員にとって親しみにくい、学んだ後に知識を確認する手段にとぼしいなどのデメリットが考えられます。

弊社では、企業の社員研修担当者の方向けに、社員教育に活用できる漫画コンテンツを制作・提供しています。

若い世代は子どもの頃から漫画に触れており、漫画に対して親しみを持っています。また、学習漫画を読んだ経験から、複雑な事柄でも漫画にすると分かりやすく読み取れる経験をしている人も多いでしょう。

そんなターゲットに向けて、自社の事業内容や関係法令、仕事の進め方などを漫画という形態で伝えることは、複雑な内容を視覚的にイメージしてもらいやすいというメリットがあります。また、漫画であれば後から読み返すことも可能なので、仕事を進める上で判断に迷ったり再確認したりしたい時などに確認できます。

おかげさまで社員教育採用を目的とした弊社制作の漫画は、多くのお客さまにご利用いただいています。この記事では、弊社が制作した新卒採用のための漫画コンテンツの事例を4つご紹介します。


社内だけでなく、関係省庁からも注目される結果に

クライアント:全日空空輸株式会社


■漫画で解決したい課題

社内向けの安全啓発教育を行いたいが、専門用語が多く初心者には分かりにくい

■漫画への反響・効果

(全日本空輸株式会社 グループ総合安全推進室 渡辺様・青木様)
毎年、私たちは国土交通省をはじめとする関係省庁に、どのような教育活動を行ったかを報告をしています。漫画を制作した年は、関係省庁からいつも以上に注目されました。

中には、「文字だったら読まないけど、これ(漫画)だったら読むな」と言う方(おそらく40代くらいの方)もいらっしゃったほどです。最終的には「私たちもやってみたい」とおっしゃるので、思わずトレンド・プロさんを勧めてしまいましたよ(笑)。

また、今回の漫画には私(青木様)が「おバカ」キャラクターとして登場するのですが、大阪から出張に来た上司の方から「君を知らんモンは大阪地区にはおらんで~!」と言っていただきました。読んでもらえるだけでなく、みなさんの記憶に残るものを作れたようです。

■お客様の声

トレンド・プロさんの魅力は、何といってもシナリオの提案力です。現場取材を行って私たちのニーズをきっちり把握した上で、ストーリーの提案やアドバイスをしてくださったので、本当に分かりやすい漫画を作ることができました。

実は、最初は私がシナリオを考えてトレンド・プロさんに提案したんです。ところが、「青木さん、それでは読んでもらえませんよ!」と言われてしまいました(笑)。やはり、いつも教える側の私がつくろうとすると読む側の視点を忘れてしまい、伝えたいことを盛り込むことに力が入ってしまうんですよね。

このアドバイスは、企業向け漫画制作の経験やノウハウの豊富なトレンド・プロさんだからこそできる『ワザ』だと思います。

今回の漫画は社内外からとても好評だったので、今後は漫画を他の社内の周知ツールにも活用していけたらと思っています。例えば社内報に漫画を使えば、より多くの方が手に取ってくださるかもしれません。漫画を目当てにコレクターが出てくるような社内報になったら面白いですね(笑)。

言葉にならない気持ちも、漫画なら伝えられる

クライアント:ナプロフクシマ(現・ナプロアース)

■漫画で解決したい課題

創業からのストーリーや社長の人物像を知ってもらいたい。言語化できない思いなども含め、若い世代に伝えたい

■漫画への反響・効果

(ナプロアース 代表取締役 池本様)

当社は東日本大震災の影響で突然の営業停止に追い込まれました。再起を図るために新たに入社してくれた若い社員たちに、僕のことや会社のこと、今後のことを伝えたいという思いがありました。
言葉だけでは伝わらない思いをどう表現するか考え、漫画に着目しました。をいち早く深く知ってもらうためにはどうすべきなのかという課題がありました。どんな手段がよいのかと考え抜いた結果、思いついたのが漫画でした。

社員たちの反応は思いのほかよく、伝えたいことを伝えられたとい実感があります。思いの今後は10年以上勤続してくれている幹部たちの漫画も作ってもらおうかと考えているくらいです(笑)。

■お客様の声

実は一度、他の漫画制作会社に発注をしようと話を進めていました。しかし、以前読んだ『小さいけれどみんなが好きなる モテる会社』(川上徹也著・あさ出版・2011年)という本に、漫画制作会社としてトレンド・プロさんの話が出ていたのを偶然思い出し、連絡をとらせていただきました。

本書では『「モテる会社」になると、お客さんがファンになり、得意先や取引先から応援され、働く従業員が自社に誇りを感じます。また経営者自身が深い満足感を得ることができます。』という内容が書かれていました。それは、まさに当社が目指す理想の姿なのです。

オリジナル薬効成分の話も、漫画なら記憶に残りやすい

クライアント:株式会社サンギ

■漫画で解決したい課題

オリジナルの薬用成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を含む商品を正しく理解してほしい

■漫画への反響・効果

(株式会社サンギ 専務取締役 福田様)
「芸能人は歯が命」。18年前、私がつくったこのキャッチコピーのテレビCMで弊社の商品「アパガード」は一躍有名になり、翌年には約2,000万本の売上を達成しました。

しかし課題として残ったのは、弊社オリジナルの薬用成分である「薬用ハイドロキシアパタイト」の働きを正しく理解してもらうにはどうしたらよいかということでした。そこで、漫画なら物語とビジュアルで伝えられるので理解しやすく、また記憶にも残りやすいのではないかと思い、制作を決めました。

出来上がった漫画は早速研修で使用していて「分かりやすい!」と大好評です。漫画で薬用ハイドロキシアパタイトのはたらきを正しく理解することで、商品をどんどん普及できればよいですね。

■お客様の声

トレンド・プロさんからいくつか提案をいただいたうえで、「初期むし歯編」「二次むし歯編」「歯周病編」「ミクロのキズ編」という4部作の漫画を制作することにしました。ストーリーは私をキャラクター化した「はみがき先生」が解説していく形式で展開します。私自身はみがき先生のキャラクターを気に入っていますので、もっと活用していきたいですね。

文化の違いも漫画なら超えられる

クライアント:日本クリーン

■漫画で解決したい課題

外国人従業員に日本文化や職場文化、仕事内容を理解してもらいたい

■漫画への反響・効果

(日本クリーン 北出様)
当社も、時代の流れで海外出身の従業員が増えてきました。これまでに彼らへの従業員教育のために実施していたのは、完全な紹介制度での入社とOJT制度の徹底です。実際に働いている従業員から紹介してもらうことで言語の問題はなくなりますし、紹介者がOJTで関わることによって仕事に対する理解度も深まります。

しかし、従業員が増えるにつれ「文化の違い」を思い知るようになりました。私たちの常識を彼らとの共通認識とするまでに時間がかかるのであれば、ルール化し教育するのが一番です。それぞれのシチュエーションに合わせ、どんな行動をとってほしいのか。その最低限の内容を漫画に盛り込もうと考えました。

漫画を製作するとともに、新入社員を指導するネパール人を正社員採用し、漫画を読みながら指導できるようにしました。漫画のせりふも従業員に確認を取りながら翻訳してもらい、より読みやすいものができたと思います。現場の従業員からも「わかりやすい」と好評です。

■お客様の声

外国人従業員に「こういう事態に備えて、こうしてほしい」と説明しても、理解してもらうのは難しいです。だからといって「ケースバイケース」と教えるわけにもいきません。

そこで目を付けたのが、シチュエーションが説明できる漫画でした。従業員のネパール人は学歴に差があったので、極論をいうと文字がなくても理解できるものをと依頼しました。

また、漫画のメリットは疑似体験ができることと聞いていたので、従業員が同じ気持ちになり同じ行動をとれるようにと、主人公は仕事が分からない新人にしてもらいました。同じ業種の他社さんにこの漫画を紹介したところ好評で、「販売してほしい」とまで言われました(笑)。

今回の記事では、企業の社員活動にご利用いただける漫画制作の事例を4つピックアップしてご紹介しました。弊社はこれらの事例以外にも、多数の漫画を制作してきた実績があります。

ご相談いただければ、過去の制作実績の中からお客様のお悩み解決に近い漫画活用事例をご紹介します。また、もしご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

トレンド・プロ_マンガ制作部
トレンド・プロ_マンガ制作部
10,000件以上のマンガ制作を担ってきたトレンド・プロのマンガ制作部です。ビジネスコミック、プロモーション用のマンガ制作、マンガ広告、社員教育用のマンガ制作など多様なニーズにこたえるマンガ制作の編集を担っています。