
課題別に解説!予算消化にも最適なマンガ広告活用事例集【実際の作品もご紹介】
気がつけば2025年も早くも2月。年が明けたばかりと思っていたのに、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまった…そんな感覚を持つ方も多いのではないでしょうか。心理学では、大人になるほど時間が早く感じられることを「ジャネーの法則」と呼びます。さらに2月は他の月よりも短いことから、より一層日々を大切に過ごしたいですね。
この時期、多くの企業担当者が直面するのが「余った予算の有効活用」。せっかくなら次につながる施策に使いたい…そんなときに検討していただきたいのが〈マンガ広告〉です。
マンガ広告は、SNS運用から採用活動、社内浸透まで幅広い場面で活用できる優れたコミュニケーションツール。今回は、実際に効果を上げた事例を課題別にご紹介します。実際のマンガ作品もリンクからご覧いただけますので、ぜひ参考にしてください。
※記載しているものは制作の一例です。また、ここに記載のない使用用途でも柔軟にヒアリングしご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
マンガ広告とは?
マンガ広告 とは、企業のメッセージや商品・サービスの魅力などをマンガという形式で表現した広告手法です。文章や写真だけでは伝わりにくい内容も、キャラクターやストーリーを通してわかりやすく、かつ感情に訴えかけられるのが大きな魅力。
◎視覚的に印象が残る:マンガは一目で状況や感情が伝わる
◎情報の定着率が高い:ストーリー形式で記憶に残りやすい
◎ターゲット層の幅が広い:若年層からシニア層まで訴求可能
実際に、SNSのエンゲージメント向上、採用活動の応募数増加、社内での理念浸透など、幅広い成果が報告されています。
課題別!マンガ広告の成功事例
1)販促・ブランディング
【SNS】マンガ掲載後にInstagramアカウントのフォロワーが2倍に
■クライアント:シャープ株式会社様
■概要:
同社の美容家電ブランド商品が世間的にあまり認知されていないという課題があり、いまを生きる大人の恋をテーマに、全4回の連載マンガを制作。ブランド公式アカウントで配信しました。
マンガを描いていただいたのは、Instagramフォロワー10万人以上のインフルエンサー漫画家・弓家キョウコさん。柔らかなタッチで描かれたこのマンガは、大人も“胸キュン”してちょっと元気になれるようなコンテンツとなっています。
■マンガ公開後の反響:
・公式Instagramフォロワー数が、マンガコンテンツを掲載したことで2倍以上に
・投稿には、マンガそのものに関するものだけでなく「商品が気になる」「買おうと思った」などの好意的なコメントが!
2)採用
【Webマンガ】公開後、採用サイトの滞在時間・直帰率が改善!
■クライアント:株式会社デーコム様
■概要:
同社への就職を希望する学生に向けた、10Pの会社紹介マンガを制作しました。「IT系ってどんな仕事かわからない…」「初めてでもやっていける?」等々、文系・理系それぞれの視点から就活生のリアルな疑問に答えていきます。
■マンガ公開後の反響:
・採用サイトの離脱率が下がり、他ページの数字も改善!
・Webマンガを掲載したページの滞在時間が3分以上と長く、最後までしっかりと読まれていることがわかる結果に
【マンガ冊子】専門的な事業内容もマンガでわかりやすく紹介
■クライアント:株式会社エムティシー様
■概要:
学生に事業内容について興味を持ってもらえず、若手がなかなか入社しない状況が続いていた同社。そこで、自社の事業を学生にわかりやすく解説する採用向けコンテンツとして10Pのマンガを制作。制作したマンガは会社説明会での配布や、Webサイトへの掲載もしていただいております。
■マンガ公開後の反響:
・学生から「わかりやすかった」との声をもらえた!
・社内からも高評価!ビジュアルがあるとぐっと分かりやすくなると実感できた
3)社内浸透
【マンガ冊子】創業者の想いやビジョンを後世に
■クライアント:株式会社リソー教育様
■概要:
コロナ禍で社員研修の場が限られていたこともあり、創業者の想いやビジョンをまとまった形で後世に残したいと考えていた同社。そこで、従業員への教育・理念浸透ツールとして、同社の37年の挫折と成功の創業物語を基にマンガを作成しました。
■マンガ公開後の反響:
・「マンガ読んだよ」「よくできているね」など役員・社員から嬉しい声が
・新人社員研修や会社説明会などでの活用も!
予算消化を未来への投資に
今回ご紹介したように、マンガ広告 は販促、採用、社内浸透といったさまざまな課題解決に応用できる柔軟なツールです。予算を「消化する」だけでなく、「未来への投資」として成果を生み出すことができます。
・ブランド認知度を上げたい
・採用活動をもっと魅力的にしたい
・社内に理念を深く浸透させたい
株式会社トレンド・プロでは、マンガ広告の制作はもちろん、その後の展開方法までを見据えたご提案が可能です。
お悩みに合わせたご相談を随時承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
★資料ダウンロードはこちら:https://ad-manga.com/download_form
★お問い合わせはこちら:https://ad-manga.com/contact