
幅広く使える!マンガ広告の活用事例まとめ
皆さんは「マンガ広告」と聞くと、どのようなマンガをイメージしますか?
進研ゼミから送られてくるマンガDMをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
確かにそれもマンガ広告の代表例ですが、マンガをビジネスに活用する方法はそれだけではありません。他にも活用次第でマンガならではの効果を生み出すことのできる活用方法が多数存在します。
そこで今回は、その代表的な活用方法についてご紹介いたします!
【マンガ広告活用例①】販促マンガ
「販促マンガ」とは、特定の商品やサービスの訴求を目的としたマンガです。マンガを通してその商品やサービスを疑似体験できるため、購買意欲向上に繋がります。
■マンガ広告で販促するメリット
①訴求したい商品やサービスを取り入れた後の効果を、ストーリーを通して伝えられるため、良さが分かりやすい!
②文章の羅列で商品の説明がされていても読みにくいが、マンガならイラストとともに内容が頭に入ってくるため読みやすい!
③マンガにすることで文章量が減るので読むハードルが下がり、かつエンタメとして楽しく読んでもらいやすい!
【マンガ広告活用例②】採用マンガ
「採用マンガ」は人材確保とマッチング向上のために作成され、パンフレットや企業HPの採用ページに掲載されるものです。
求人広告を出しても応募者が集まらない、入社しても会社理念や社風とのズレが生じてしまい、すぐに離職してしまう…といった悩みはありませんか?その悩み、マンガで解決できちゃいます!
■マンガ広告で採用施策をするメリット
①具体的にどのような仕事をしているのか、視覚的に伝えられるので入社後の姿をイメージしやすい!=インターンシップの開催が難しい状況でも、マンガを使えば同等の体験を就活生に届けられる!
②伝えたい理念やビジョンを、ストーリー形式でドラマチックに伝えられる!
③マンガを採用に使用している企業はまだまだ少ないため、他社の採用ページと差別化が図ることが可能!
【マンガ広告活用例③】啓蒙マンガ
「啓蒙マンガ」は、主に制度や取り組みへの興味喚起と理解促進を目的として作成されます。
例として、薬物の注意喚起マンガや裁判員制度を分かりやすく解説するマンガなどが挙げられます。啓蒙マンガは、官公庁からの依頼も多いマンガです。
■マンガ広告で啓蒙するメリット
①難しくなかなか理解が深まらない内容を、マンガを使うことで分かりやすく表現することが可能!
②文章で啓蒙しようとすると、どうしても堅い内容になってしまいがち…。一方で、マンガなら親しみやすさを感じさせながら伝えたい内容を伝えられる!
③ストーリー形式で説明できるため、疑似体験効果が期待でき、ターゲットの心により強く訴えかけることができる!
【マンガ広告活用例④】社員教育マンガ
「社員教育マンガ」は、マンガを通して価値観の共有や業務への理解を深めることが可能となるため、社員間のギャップをなくし、会社全体の戦力UPが期待できます。
トレンド・プロではコンプライアンス教育目的のマンガ制作も数多く手がけてきました。
特に先輩社員の実体験をケーススタディとしてマンガ化することで、リアルな体験として記憶に残るものとなります。
社員教育がうまく浸透しない、教育用の資料を社員にしっかり読み込んでもらえない…。といった課題があり社員教育マンガの制作をご相談いただくケースが多いです。
■マンガで社員教育を実施するメリット
①文章だと読み飛ばされがちな内容も、マンガなら興味を持って読んでもらいやすい!
②イラストと文章によって長期記憶に残りやすい!
③視覚的に業務をイメージしやすく、後々確認したいことが出てきた時にはマンガのマニュアルを読み返すだけでまたすぐに理解できる!
【マンガ広告活用例⑤】社史、記念誌マンガ
「社史、記念誌マンガ」は、マンガを使って企業の歴史やターニングポイントをドラマチックに描きます。記念誌にマンガを掲載すれば、読んだ人の記憶に残る特別な一冊になること間違いなしです!
■社史・記念誌用にマンガ制作するメリット
①マンガを取り入れることで読みやすさ・親しみやすさが増し、社員はもちろん社員の家族にも読んでもらいやすくなる!
②会社の歴史をマンガ化しストーリー形式で伝えることでより理解が深まる!
③過去の画像や資料が少なく社史を作成するのが困難…。そんな場合でも、マンガなら再現VTRのように当事者のインタビューをもとに社史を作成することが可能!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今回は、マンガ広告の幅広い活用法についてご紹介しました。
ここで取り上げた以外にも、会社のパーパスやMVVを浸透させる理念浸透マンガや、企業ブランディングマンガなど、まだまだ活用法はさまざまございます。
「こんな場合は?」目的や用途に合わせたマンガ制作事例はこちら
興味をお持ちくださった方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
お問い合わせはこちら:https://ad-manga.com/contact