広告マンガ講座!コマ割り演出術

日本のマンガは通常左扉、吹き出しはタテ書きです。その場合マンガ読者の目線はSの字を描きます。要するに見開きの右上のコマから左ページ左下のコマへと読んでいくわけです。そこで重要になるのが見開きの最終コマの演出です。なるべく興味を引く。次はどうなるんだろうという期待感を与えるシーンにする必要があります。読者に次へ次へと読み続けていただく効果的な手法の一つです。 実例をご覧ください。

記事を見る

SNSで話題沸騰!? LION様のマンガを制作したのでちょっと聞いて!

読売新聞の中に、LION様のパノラマ広告が入っていた…というニュースはご存知ですか?都内を中心に配られた本広告は、『ソフラン プレミアム消臭』(以降、「新ソフラン」)のPRが目的でしたが、イメージキャラクターとして起用されている「嵐」の相葉さんのパワーもあって、かなりSNSで話題となっていました。

記事を見る

思うように売れない99%の理由はベネフィットを伝えていないから

「自信がある商品なのに、なかなか売れなくて・・」こう言うお客様の悩みはよく耳にします。売主様がご自身の商品やサービスに自信がある場合、売れない理由の多くは、「その商品やサービスを使ってもらったら、こんないい事があるんです!」をお客様に伝えきれていないからです。

記事を見る

広告マンガ講座!レイアウトの秘訣

広告にマンガを使う最大のメリットは、文章だけではわかりにくい説明をマンガによって分かりやすく読みやすいものにできることです。しかし、吹き出しには様々な要素をつめこみすぎるとマンガのリズムが崩れてしまいます。 活用のコツはマンガと解説の文章を的確に配置することです。そのためのポイントを実例とともにご覧ください。

記事を見る

「進研ゼミ」に学ぶ!効果的なマンガの構造

ベネッセが全国の小中高生を対象に、学習教材『進研ゼミ』の入会案内として使用している漫画形式のダイレクトメール。 教育系事業のダイレクトメールに初めて漫画を使用したのは進研ゼミであり、同じ学年でも、男子用・女子用、47都道府県別の受験情報など、何十種類もの内容のダイレクトメールを用意している。

記事を見る

マンガでわかる寝具の豆知識「西川家物語」

今回ご紹介するWEBマンガコンテンツ『寝具の豆知識!西川家物語』では「正しい布団の収納方法」をはじめ、寝具の豆知識が多く解説されています。羽毛布団を収納するときは、正しい収納方法を理解しておかなければ「ダウンが折れる、壊れる」などのトラブルに繋がりかねません。

記事を見る


【広告マンガの作り方①】プロットとシナリオの違いって?

本日は、プロットとシナリオの違いについてお伝えしたいと思います! そもそもマンガの制作工程にはプロット→シナリオ→ネーム→仕上げ(モノクロorカラー)があります。 プロットは、物語の筋・構想(あらすじ)を指します。シナリオとは、脚本のことで場面の構成や人物の動き・台詞など細かくわかるものです。それでは、ここで日本の昔話『浦島太郎』で例えてみましょう!

記事を見る