フィギュア羽生選手が2次元に!?マンガで伝わる壁新聞「フェアプレイニュース」

あなたは小・中学校の教室のカベに貼られていた『壁新聞』を覚えていますか?「教室のカベに何かが貼ってあったのは覚えてるけど...」.そう思った方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するマンガ活用事例は、日本体育協会が発行している壁新聞「フェアプレイニュース」です。日本体育協会の公式HPでも公開されています。

記事を見る

ミドリムシで企業広報賞⁉︎ 伊藤忠と歩んだサクセスストーリー

あなたは「企業広報賞」を知っていますか?企業広報賞は、優れた企業広報を実践している企業や個人に贈られます。経済広報センター(日本経済団体連合会の広報機関)によって1984年に創設されました。2015年、その企業広報賞の1つ「企業広報経営者賞」に選ばれたのは、言わずと知れた総合商社、伊藤忠商事の社長、そしてもう一人はベンチャー企業、ユーグレナの社長です。

記事を見る




広告マンガ講座!コマ割り演出術

日本のマンガは通常左扉、吹き出しはタテ書きです。その場合マンガ読者の目線はSの字を描きます。要するに見開きの右上のコマから左ページ左下のコマへと読んでいくわけです。そこで重要になるのが見開きの最終コマの演出です。なるべく興味を引く。次はどうなるんだろうという期待感を与えるシーンにする必要があります。読者に次へ次へと読み続けていただく効果的な手法の一つです。 実例をご覧ください。

記事を見る